2009年10月31日
☆conform'ableインソール☆
まだまだ 左足の痛みとは付き合わなければならないようです
そんな中
負担を少なくする為にどうすれば・・・!!??
たどり着いた答えは やっぱり インソール
どのようなモノがあるか ネットで調べて
速攻 電話で予約
http://www.conformable-jp.com/index.php
http://www.conformable-jp.com/index.php
店員さんに聞いてみると
フェデラーも 病院でで薦められて作ったらしい
あっなんか良さそう!
っと思った勘があたったみたい(笑)
来て良かった!!
店内はこんな感じです

色んな種類のインソールが沢山
使用目的によって 固くも柔らかくも出来るみたいですが
今回は初めてなので 私の足形に合わせるだけで ノーマルなモノにしました

足裏のバランスを調べるもの
やはり怪我をしている左足はアーチが低く 外側に乗っているのが分かります

上からの圧がかかった時の 足の吸収の仕方 バランスがわかります

ここで自分の足形を作り その後 そこにインソールをのせ 足形通りの形にします

インソールが 靴の中にキレイに入るように まわりをカット
職人(店員)さんです
約1時間ほどで できあがり

こうやってみると なんだか 地味なモノ??
でもでも

横から見ると きっちり アーチが出来てるでしょ
もともと靴に付いてるソールよりも固い素材で出来ているのでしっかり アーチをキープしてくれる!

冬のスポーツ スキーなどでは 何年も前から当たり前のように使われているそうです
他にも アメフト サッカー ラグビー などなど
次の練習が楽しみです

そんな中
負担を少なくする為にどうすれば・・・!!??
たどり着いた答えは やっぱり インソール
どのようなモノがあるか ネットで調べて
速攻 電話で予約
http://www.conformable-jp.com/index.php
http://www.conformable-jp.com/index.php
店員さんに聞いてみると
フェデラーも 病院でで薦められて作ったらしい
あっなんか良さそう!
っと思った勘があたったみたい(笑)
来て良かった!!
店内はこんな感じです

色んな種類のインソールが沢山
使用目的によって 固くも柔らかくも出来るみたいですが
今回は初めてなので 私の足形に合わせるだけで ノーマルなモノにしました

足裏のバランスを調べるもの
やはり怪我をしている左足はアーチが低く 外側に乗っているのが分かります

上からの圧がかかった時の 足の吸収の仕方 バランスがわかります

ここで自分の足形を作り その後 そこにインソールをのせ 足形通りの形にします

インソールが 靴の中にキレイに入るように まわりをカット
職人(店員)さんです
約1時間ほどで できあがり

こうやってみると なんだか 地味なモノ??
でもでも

横から見ると きっちり アーチが出来てるでしょ
もともと靴に付いてるソールよりも固い素材で出来ているのでしっかり アーチをキープしてくれる!

冬のスポーツ スキーなどでは 何年も前から当たり前のように使われているそうです
他にも アメフト サッカー ラグビー などなど
次の練習が楽しみです
