2010年11月25日
☆学校テニスの魅力☆
ここ最近 自分の育ったテニス部に行く事で 改めて色んな事を感じます
一番思う事は 「恵まれていた」のだということ
本当にすばらしい先生に出会い
仲間と出会いました
現在では 学校離れが激しいテニス界・・・
その真逆で育った私
夙川学院中等部
↓
夙川学院高等学校
↓
亜細亜大学
「大成功です」
進路は全て自分で決めた
自分が強くなれそう!て感じた場所を
「直感!!」で決めた
両親には相談せず 報告だった
その分 両親には迷惑と心配をかけたけど
遠く離れた所で ずっと応援してくれた
それが 何より心強かった
現在起きてる テニス界における学校離れ
経済事情 世界のテニス界の流れ
避けて通れない選択・・・
でも
決して 学校テニスに魅力が無くなった訳じゃない
無償で 強くしたいと練習に来てくれる先生は 全国に沢山いるし
「環境」「施設」も揃ってる
大切なのは
自分がどうなりたいのか
それが全て
人と比べて 世界と比べて 早い遅いなんて関係ない
物差しは自分の中にある
大学卒業後のプロ転向も
25歳でのグランドスラムデビューも
32歳まで現役だった事も
私には 早い事でも遅い事でも何でもない
ただ 自分が歩んで来た道
学校離れが激しい時だからこそ
学校テニスの魅力を再確認してもらえるかもしれない
私にできる事をやってみます


一番思う事は 「恵まれていた」のだということ
本当にすばらしい先生に出会い
仲間と出会いました
現在では 学校離れが激しいテニス界・・・
その真逆で育った私
夙川学院中等部
↓
夙川学院高等学校
↓
亜細亜大学
「大成功です」
進路は全て自分で決めた
自分が強くなれそう!て感じた場所を
「直感!!」で決めた
両親には相談せず 報告だった
その分 両親には迷惑と心配をかけたけど
遠く離れた所で ずっと応援してくれた
それが 何より心強かった
現在起きてる テニス界における学校離れ
経済事情 世界のテニス界の流れ
避けて通れない選択・・・
でも
決して 学校テニスに魅力が無くなった訳じゃない
無償で 強くしたいと練習に来てくれる先生は 全国に沢山いるし
「環境」「施設」も揃ってる
大切なのは
自分がどうなりたいのか
それが全て
人と比べて 世界と比べて 早い遅いなんて関係ない
物差しは自分の中にある
大学卒業後のプロ転向も
25歳でのグランドスラムデビューも
32歳まで現役だった事も
私には 早い事でも遅い事でも何でもない
ただ 自分が歩んで来た道
学校離れが激しい時だからこそ
学校テニスの魅力を再確認してもらえるかもしれない
私にできる事をやってみます
